Bullet Journalが流行っています。
わたしもご多分に漏れず、数年前からいろいろと試行錯誤を重ねながら続けています。
昨年の途中から始めて、結構いい感じで続いているのが、iPad Proを使って書くことです。もちろん、Apple Pencilを使って手書きで書いています。
使っているアプリはGoodnotes5。
Time Base Technology Limited
ジャンル: 仕事効率化 – ビジネス
リリース日: 2019-01-15
価格: 980円
posted with sticky on 2020.4.4
これはいろんなところで評判がいいノートアプリで、Apple Pencilとの相性も良く、私はBullet Journal以外にもいろいろと利用しています。
私はまっさらなノートにJournalを書いているのではなく、このテンプレートを利用しています。
普通の手帳のテンプレートですが、デザインがシンプルで良かったのと、月ごとのタブが付いていて、Goodnotes5に読み込んだときにタブをクリックして当月ジャンプできたので使い始めました。(でも、結局このジャンプ機能は使っていません)。
Goodnotes5はページのサムネールを表示する機能があるので、一覧性があって、紙のノートをパラパラめくる感じをこれで代用することができます。
もうひとつ、Goodnotes5にはしおり機能があります。好きなページにしおりを付けることができるので、インデックスページや、当月のマンスリーページ、当週のウィークリーページなど、頻繁にアクセスするページにしおりを付けています。
サムネール表示ページには、しおりを付けたページだけを表示する画面もあるので、インデックスページなどにすぐジャンプできます。これがなかなか便利。
ちょっと変わったデイリーページ
仕事の手帳は別にあるので、デイリーの使い方がちょっと変わっています。
ポストイットに書くのです。そして夜、一日に振り返りの時にiPad Proのカメラで写真を撮って、Goodnotes5に張り込み、Apple Pencilで気づいたことを追記していきます。
ポストイットを撮影するアプリはこれ。
Evernote
ジャンル: 仕事効率化 – ビジネス
リリース日: 2015-01-08
価格: 0円
posted with sticky on 2020.4.4
自動的にポストイットの矩形を切り抜いてくれるので、貼り付けるときに凄く楽です。
こういう使い方ができるのが、iPadならではですね。
休日は時間を有効に使うために、時間軸が書かれたデイリーのテンプレートを挿入して書き込んでいます。
これまた、iPadならではですね。
Goodnote5はクラウドと同期できるので、iPhoneにもGoodnotes5をインストールすれば、どこでも見ることができます。
そしてこの先、Bullet Journalを続けていっても手帳がかさばることはありません。
ただ、やっぱり書き味は紙の手帳にはかないません。前の記事で書いたようにこれもいろいろと試行錯誤しています。